28歳になりました。 / 仕事観について。

6月4日で28歳になりました~!!

ほんと毎日時間がたつのが早くて、去年よりも何か成長できているのかな?って疑問。。

相変わらず朝は弱いし、いまだにコーヒーは飲めないし、日記は続かないし、、(笑)
まぁ、大人の女性といえば30代からと思い込んでいるので、それまでには何とかなると思いたい。。そんな思いで毎日過ごしています。(笑)きっと、あっという間に30歳になるんだろうなー、、

短大を卒業後、就職をして今年の4月で入社8年目になりました。


長いような、短いような、、まだまだ勉強しなきゃいけないことだらけ。働いていると、こんなことある!!??って思うようなこと、たくさんある。自分が正しいと思って行動したり、発言したことが相手にとっては全く違う捉え方だったり。。日々勉強です、、ほんと。


学生の頃だって色んなことがあったけど、なんだか重みが違うんだよね。

自分の発した一言で、信頼を失なったり、契約が解消されたり、職を失うことだってある。。

長年、お勤めしている先輩方。本当に尊敬します。。。


で、今回はブログを始めて最初の誕生日を先日迎えたので、28歳になって仕事の考え方とかを書いてみようかなって思います。、、、ちょっと長いです。ちょっとどころか結構長いです。笑



28歳になってからというよりかは、ここ2・3年で仕事に対するモチベーションは確実に変わっていて、もっといろんな経験をしたいし、同世代でバリバリ仕事をする人は尊敬するし、私も同じように頑張りたい!っていう気持ちが本当に強くなりました。


いろんな人たちの経験談とか聞きたい!!

お酒も全く飲めないけど、飲み会の席で酔っぱらっている人たちの人生観とか、経験談とか聞くの大好き!(笑) 飲まなくても飲み会を楽しめちゃうのって、特技?にしていいかな。(笑)


セミナーとか勉強会とか行ってみたいんだよねー、、。

今一番行ってみたいのは、田中麻衣ちゃんのセミナー。

仙台でセミナーしたこともあったみたいだし、いつか行ってみたい!!

同い年で、いろんな経験をしてて、ダイエットとかトレーニングとかメンテナンスに凄いストイックで、考え方とかがしっかりしてて、可愛くて、グルメで、なにより文才がある!!(デコログ時代からブログを読んでいるけど、お気に入りの記事は何回も何回も読み返すほど、引き込まれるんだよね・・♡

特に、財布の中の話なんて何回読んだことか。読んですぐ財布の中身を整理したもんねー。笑

実際に会ったことはないけど、いつか実際にお会いしてみたい人の一人。


それから、モチベーションを上がるきっかけをくれた、もう一人は私の学生時代の友人。


秋田でワッフルカフェサインに勤務している、谷風理美!!さとみ大好き~♡♡

理美とは短大時代に仲良くなった友達。当時から可愛くて綺麗で、十分魅力的な女性だったけど、ここ何年かで今まで以上に、ぐっと魅力的な女性になっています!!笑

学生の頃なんて、


『あー、今日からバイト11連勤だー、無理ー。』

『さとみもー。だるいねー、、がんばろー』


みたいな、とてもじゃないけど、情熱のかけらもない会話をしていたのに、社会人になって久々に再会したとき、別人じゃないかって思うくらい変わってて、びっくりした。


勤務先の上司を心から尊敬していて、その上司のもとで働くスタッフ一人一人がきちんと目標を持っていて、感謝の気持ちとか、相手の良いところを素直に褒められて、伝えることができてるの!

ミーティングとやらもしているようなんだけど、それが本気のミーティングらしい・・・そういうの参加したい!!


でね、自分の目標を達成するために必要なことは何かとか、達成するために本を読んでみたり、勉強したり努力は欠かさなくて。でもそれを、苦に感じているわけではなくて、とっても楽しんで学んでいるの!!さらに、その目標に向かっている姿を地域の子供たちが見たときに、「自分も、こういう大人になりたい!!」って思ってもらえるように、キラキラしたお手本になるような大人になるように日々過ごしているんだって!!

もう話を聞くだけで熱い思いが伝わってくるような感じ(笑)

まわりの環境って本当に大事だと思った。やる気のない人たちに囲まれて過ごしていると、どんなに頑張ろうって思っても、やっぱりその気持ちを継続していくのって難しいと思う、、

だから私も、社会人になった頃からちょっと前まで、仕事したくないとか、拘束時間長いとか(全然長くないのに)、給料少ないとか、、ほんと文句ばっかり言ってた。今思うと、恥ずかしいくらいに文句の嵐…(笑) 評価してもらえるくらい、努力していたわけでもないのにね。


理美を見て、素直に私も彼女みたくなりたいって思った!!


じゃあどうすればいいかなって考えたときに、今仕事ができるのは誰のお陰なのかを考えてみたの!


まぁ私の場合だと、まぁ院長になるわけで・・・

院長が、雇ってくれなかったら今の職場にはいなかったし、もしかしたら仕事をしていなかったかもしれないわけで。そう考えると、働かせてもらっている事って本当にありがたいなぁって思った。



そうすると、働かせてもらえてる以上は、100%で頑張りたいし、今以上に自分のスキルアップをしたい!とか、もっと必要としてもらいたい!!って思えてくるんだよね。自然と!!


次何したらいいかなー。。とか、今こういうことをしたら相手は喜んでくれるかなー。。とか考えられるようになるもんなんだよー。


それを、必ずしも評価してもらえるかっていったら、、んー、難しいけど、その努力を見てくれている人は絶対にいると思う。



相手に何かをしても、その時は、さらっと流されて悲しいって思う事なんかよくあるけど、忘れた頃に『この間のあれ、ほんとに助かったよ!!ありがとう!』なんて言われたら、その時に『ありがとう』って言われるより2倍嬉しいもんね。(笑) 自分のために何かをしてくれた相手の事って絶対忘れないから!!そして今度は、その人のために、何かしてあげたくなるんだよねー。


それから、もう一つ自分自身が変わったことは、人に注意をできるようになったこと。


入社8年目にもなれば、後輩も増えてくるわけで。。ほんとにいい子たちばかり、、涙


嫌われたくないっていう思いから、注意とか絶対にできないって思っていたけど、やっぱり言わないと伝わらないこともたくさんあるなーと。


それこそ、世代間のギャップもあるから注意するにしても、色んなことを考えたうえで話さないといけないけど。。どんな言い回しにしたら、相手を傷つけないで済むかな・・とか(笑)


注意するにしても、ただ『それは違うよ。』とか『それはダメだよ。』じゃなくて、どうして違うのか、どうすれば良かったのかを一緒に話したり、考えていくっていう事をするようになったかな。。


あれだ!数学みたいな感じ!

例えば、計算問題のプリントを提出してもらって、採点後に間違えたところを『この問題、間違っているよ。』と伝えてプリントをただ返すと、その生徒は間違った問題の解答(途中計算も)を消しゴムで全部きれいに消してしまうと思う。(学生時代の私・・笑)

でもそれだと、何を間違ったのか、計算途中のどこでミスをしたのかわからないまま、諦めたり、勉強が嫌いって思い込み始めるんだと思うんだよね、、

そんな時は、間違った問題の解答を一緒に見ながら、どこが間違っているのか、どうすれば間違えないで計算できるのかを明確に指摘することが大事なんだと思う。、、、、たとえになってるかな?笑

まぁそんな感じです。(ゆるっと笑)



前の方にも書いたけど、仕事をする・続けていくって本当に大変なことだけど、同じように働くなら、つまらないなー。っていうより、楽しんで働けたほうが良いに決まってるもん。


私が理美に会って、受けた衝撃を自分が誰かに与えられるくらいの経験談もないし、まだまだ勉強不足だけど、いつか、そう思ってもらえるような人になるのが今の目標かなと。。


もー、これ書くのに1ヵ月以上かかった(笑)


誕生日の次の日に書こう!って意気込んで書き始めたものの、書いては消して、書いては消して、、の繰り返し。。


気づけばもう寝る予定時間をとっくに過ぎてる・・さて、お風呂に入って寝よー。

お付き合いしてくださった方、ありがとうございました。(@^^)/~~~


おわり

MY KINDA TIME

~143 I love you baby...~ cosmetics // trip // ..📷♥♥

0コメント

  • 1000 / 1000